VRChatで弾が当たると反応するモブを作る

f:id:toumoro2:20180811161926p:plain

toumoro2.hatenablog.com

このチュートリアルは、上の3つのチュートリアルの続きになっています。

上の3つのチュートリアルで既に説明した部分は省略しています。

 

Fighting Motions Vol.1 - Asset Store

このチュートリアルを始める前に、この無料アセットをインポートしておいて下さい。

戦闘用のモーション集です。

 

まず、前回のチュートリアルで作成した青人形に、アニメーションコントローラーを追加していきます。

f:id:toumoro2:20180811162922p:plain

アニメーションコントローラーを追加したら、それをダブルクリックしてアニメータータブを開き、そこに待機モーションをドラッグします。

f:id:toumoro2:20180811163026p:plain

待機モーションをドラッグしたら、次はやられモーションをドラッグします。

この時、「Entry」が「待機モーション」に繋がっているようにして下さい。

f:id:toumoro2:20180811163130p:plain

置いたモーションの上で右クリックを押すと「MakeTransition」というのが出るので、それで待機とやられのモーションを相互に繋いでいきます。

f:id:toumoro2:20180811163340p:plain

左上のParametesタブから、「+」のマークを押して「Trigger」を追加します。

(「+」のマークに赤丸をつけるの忘れてましたが、そこを押してください)

f:id:toumoro2:20180811163602p:plain

そうすると新しいトリガーが追加されるので、「やられ」と名前を付けておいて下さい。

f:id:toumoro2:20180811164011p:plain

次に待機モーションからやられモーションへの変化を設定します。

中央の「Has Exit Time」にチェックが入っていると、待機モーションが一区切りついてからやられモーションに移行するのでタイミングが変になってしまいます。

なのでオフにしておいて下さい。

f:id:toumoro2:20180811163856p:plain

下の「conditions」の+を押して、「やられトリガー」を設定します。

これで、「やられトリガーが発動するとやられモーションへと移行する」という設定になります。

f:id:toumoro2:20180811164433p:plain

アニメーターのトリガーは「自動でOFFになる」性質を持っているので、戻りは特に設定しなくてOKです。

「Has Exit Time」のチェックさえ入っていれば、やられモーション終了と同時に、自動で待機モーションへと戻ります。

 

これで、「やられトリガーが起動するとやられモーションをとる」というものを設定できたので、あとはそのトリガーを起動する準備をするだけです。

 

まず、青人形に当たり判定を追加します。

青人形の身長が1.8mくらいで、Unityの数字が1=1mで設定されているので

それをイメージすると数値の設定がやりやすいです。

重さを気にしなければ、メッシュコライダー等でも大丈夫だと思います。

f:id:toumoro2:20180811164737p:plain

当たり判定を設定したら、前回の的と同じようにトリガーをオンパーティクルに設定して

アクションを「Animation Trigger」に設定します。

 

f:id:toumoro2:20180811164936p:plain

「Animation Trigger」に設定したら、アニメーターを持ったオブジェクト(青人形)をドラッグして

「Trigger」の項目に「やられ」と記入します。

f:id:toumoro2:20180811165151p:plain

これで、「パーティクルが当たるとやられのアニメータートリガーが起動する」となり、やられのアニメータートリガーが起動するので青人形は撃たれるとやられモーションをとるようになります。

f:id:toumoro2:20180811161926p:plain

テストプレイをして、銃で撃つと反応するようになっていれば成功です。

以上です。お疲れ様でした。

次は棒で殴れるようにしたり、やられボイスも追加してみたいと思います。